植え替え 後編です!
それではどんどん植えていきます!
用意したのは前回説明した通りこれだけです!

鉢はHemisphereのMサイズです。落ち着いた雰囲気がいいですよね。

https://ki-do-ri.jp/products/detail.php?product_id=256815
まずは鉢底にネットを置きます。これで土が漏れないようにします!

次に鉢底石を置きます。
鉢底に穴が開いているのは空気が通るようにするためだそうです。
根っこも呼吸がしやすいように粒が大き目で空気や水をよく通す石が先です!

そうしたら赤玉土と鹿沼土①の粒の大き目のものから入れていきます。鉢底石が見えなくなる程度いれます。
それではポットから植物を取り出します。根っこがはみ出しています笑
活きがいいですね、、、

取り出したらこの段階で雑草をあらかた取り除きます。

そうしたらルーピング(ポットの中で根が下に伸びることが出来ずにぐるぐるとポットの中をめぐること)した根っこを優しくほぐしてあげます。

優しく植物を鉢の中にいれてあげます。

ほとんど完成ですね笑
それではオリジナル培養土③を入れていきます。

かたよりなく埋められるように棒などで深さをそろえながら土を入れていきます。

最後に化粧土を入れていきます。
無機質の土や石でマルチングするとキノコバエ対策になるようです!

完成!
感じがいいですね!

引きの画像はこんな感じです

水でぬらすとまた違う印象になりますね。

大きくなっても30センチほどの木だそうです。日陰にも寒さにも強くて金運の縁起物!
赤い実がついたときにシンプルな器なので映えそうですね!
すごい期待しちゃいます!
これで株元にコケをこんもり生やしたらかわいいんだろうなーとアドバイスをもらい、化粧石じゃなくて土をいれました。
そのうちコケを貼りたいですね。
もっともっとかわいく育つようにがんばります!
それでは読んでいただきましてありがとうございます。
“Green” will bring some color to your everyday life.
あなたの日々を彩る緑を目指して!
MIDORIでした!



