閉じる

SEARCH ITEMS

フリーワード

シリーズで選ぶ
植物で選ぶ
関連グッズ
用途で選ぶ
サイズで選ぶ
価格で選ぶ
DICTIONARY
シェフレラコンパクター

シェフレラコンパクター

科 名
ウコギ科
属 名
シェフレラ属
学 名
Schefflera arboricola cv. Compacta
原産地
中国、台湾
草 丈
10cm〜2m
花言葉
『とても真面目』『実直』
  • 常緑

    常緑

アイコンについての詳細はこちらをご確認ください。

シェフレラコンパクターとは

観葉植物の中でもトップクラスの丈夫さを誇るシェフレラ。
原産は中国から台湾です。熱帯アジアを中心に、ハワイ諸島、オーストラリア等に広く分布しています。
シェフレラ・コンパクタは、名の通り小さくて可愛らしい葉が特徴的です。
涼しげな雰囲気の和の空間が似合います。
成長が早く、枯れにくい性質を持っているため、初心者にもオススメです。
また、シェフレラの様な丸い葉を持つ植物は、気持ちを落ち着かせる効果があるとされていて、様々なカフェやオフィスなどに飾られています。

日当たり・置き場所 室内で育てる場合は日差しの当たる場所に置きます。
耐陰性が強い植物なので日陰でも育ちますが、長時間日陰に置くと弱ってくるので
時々日光が当たるようにしましょう。
水やり・肥料 水やり
鉢の土が乾いたらたっぷりと水やりをします。
春から秋は多めに、真夏はほぼ毎日与えるくらいたくさんの水を必要とします。
冬は乾かし気味で管理します。鉢の土が乾いて2〜3日たってから水を与えるくらいにしましょう。
乾燥が気になるときは、葉水をするとよいです。

肥料
春から秋の生育期にに緩効性化成肥料をを2ヶ月に1回株元に施します。
冬は生育期間ではないので肥料は与えなくても大丈夫です。
土作り 水はけのよい用土で植えつけましょう。
市販の観葉植物用の用土でも大丈夫です。
病害虫 風通しの悪い場所では年間を通してカイガラムシ、ハダニが発生します。
見つけたら早めに駆除します。
植え替え・株分け 植え替え
植え替えは2年に1回程度でよいでしょう。
適正時期は4月~5月です。
古い土を落とし腐った根を切りましょう。根が傷つかないように丁寧に扱って下さい。
その後、一回り大きい新しい鉢に新しい用土で植え替えます。
お水をたっぷり与え、風通しのよい明るい日陰で管理しましょう。

株分け
「挿し木」で増やす事ができます。
枝を先端から10cm前後に切ります。
吸水面が広くなる様に、切り口をV字や斜めに切って、水に数時間つけます。
新しい鉢に新しい用土で植えつけ、土が乾かないよう日陰で管理します。
4~6週間後で根が生えてきます。
植物図鑑
Plant dictionary
OPEN A BOOK

植物の基本知識がわかる図鑑