
ジュエルオーキッド
- 科 名
- ラン科
- 属 名
- マコデス属
- 学 名
- Macodes sp.
- 原産地
- ニューギニア、沖縄
- 開花期
- 7月
- 花言葉
- 『美しい淑女』『優雅』
部屋が好き
花が咲く
常緑
アイコンについての詳細はこちらをご確認ください。
ジュエルオーキッドとは
東南アジアの熱帯や亜熱帯に自生している植物です。
葉っぱがベルベットのような質感で、鮮やかなグリーンの地色にはゴールドやシルバーの細かな模様があります。
この模様は光に反射して、キラキラとまるで宝石のような輝きを放つことが特徴です。
その姿は息を呑むほど美しく、葉を楽しむ蘭の仲間としてジュエルオーキッド(宝石のラン)と呼ばれています。
茎は肉質で地表を這うようにして成長し、先端は直立して数枚の葉をつけます。
夏にはその上部から径1,5cmほどの小さな花を多数咲かせます。
環境の変化にやや弱い気難しい植物でもあります。
日当たり・置き場所 |
東南アジアの熱帯から亜熱帯で自生している植物のため、湿度の高い場所を好みます。 夏場の直射日光に当たると葉っぱが焼けて枯れてしまいますので、 風通しのよい明るい日陰がおすすめです。 耐寒性はありませんので、冬場は室内でも気をつけましょう。 |
---|---|
水やり・肥料 |
水やり 多湿を好むので、水苔が乾いたらたっぷり水やりをします。 株元に霧吹きで水をかけます。 水分が多すぎると根腐れを起こすので、乾燥具合をみで霧吹きをしてあげましょう。 受け皿にたまった水は必ず捨ててください。 肥料 ジュエルオーキッドは、栄養分の少ない場所に自生するため、肥料を与えなくても育ちます。 生育が鈍っているようなら、初夏~秋の生育期に液体肥料を月1回与えましょう。 |
土作り |
良質の水苔を使用します。 また、水はけの良いラン用土でも良いでしょう。 |
病害虫 |
ほとんどありませんが、春~秋にカイガラムシやアブラムシのつく場合があります。 見つけ次第薬剤を散布して駆除しましょう。予防のためにも明るい場所で管理しましょう。 |
植え替え・株分け |
植え替え 2〜3年に一度植え替えをしましょう。 適期は4月~9月です。 鉢はひと回り大き目のものを用意し、通気性の良い素焼きの鉢を使用します。 あらかじめ十分水を吸わせた水苔を軽く絞り、根を包み込むようにふんわりと巻いて 鉢に詰めていきます。 風通しのよい明るい日陰で管理しましょう。 株分け 株の脇に子株がついていたら「株分け」で増やす事ができます。 適期は4月~9月です。 株の脇に生えた子株をひねり取って外し、新しい鉢に水苔をいれて植え替えます。 その後、風通しのよい明るい日陰で管理しましょう。 |