
サンスベリア・エリスラエー
- 科 名
- リュウケツジュ科
- 属 名
- サンスペリア属
- 学 名
- Sansevieria erythraeae
- 原産地
- 熱帯地
- 草 丈
- 〜1m
- 開花期
- 6月〜7月
- 花言葉
- 『永久』『不滅』
常緑
アイコンについての詳細はこちらをご確認ください。
サンスベリア・エリスラエー とは
サンセベリアは、アフリカやアジアなどの熱帯や亜熱帯の乾燥地に自生している多肉植物です。
立ち上がるシャープな葉が美しく特徴的。細い葉がスクリューのように生えてきます。
イナスイオンを発生し、空気を浄化してくれる効果があり、ストレスを和らげる植物として人気があります。
乾燥と暑さに強いので初心者にも育てやすい植物です。
インテリア性が高い人気の植物なのですが、生産数が極端に少なく大変希少となっています。
日当たり・置き場所 |
明るく風通しの良い場所を好みます。 ただし葉焼けを防ぐため真夏は半日陰に移動します。 よく日に当てて育てたほうが株が丈夫になり、耐寒性も増します。 冬は日当たりの良い室内で管理しましょう。 |
---|---|
水やり・肥料 |
水やり 成長期の春〜秋は土の表面がしっかり乾いてからたっぷりと水をあげます。 鉢皿に水はためないようにしましょう。 冬は控えめに管理します。 10℃を下回るような真冬は断水します。 肥料 成長期の春〜秋にあげてましょう。 固形肥料や液体肥料を観葉植物用に適量与えてください。 冬場のあげると枯れる原因となりますので注意が必要です。 |
土作り |
水はけの良い土が適しています。 市販のサボテン、観葉植物や多肉植物用の培養土でもよいでしょう。 |
病害虫 |
気温が高くて乾燥するとハダニが発生することがあります。 見つけ次第薬剤を散布して駆除しましょう。 |
植え替え・株分け |
植え替え 2〜3年に一度植え替えをしましょう。 適正時期は春〜梅雨まで。 多肉植物は1週間ほど水を断ってから植え替えをする必要がありますので、 鉢の中の土が完全に乾ききった頃行いましょう。 古い土を落とし腐った根を切りましょう。根が傷つかないように丁寧に扱って下さい。 その後、新しい鉢に新しい土で植え替えます。 植え替えてすぐ水やりは控え、一週間程度経過してから水やりをします。 株分け 「株分け」と「葉ざし」で増やす事ができます。 「株分け」 サンスベリアを鉢から抜いて根の土をよく落とします。 調整しながら株を分けていきます。 風通しの良い場所に置き、分けた際の切り口が乾燥したら、土に植えつけます。 その後、新しい鉢に新しい土に植え替えます。 植えつけてすぐ水やりは控え、一週間程度経過してから水やりをします。 「葉ざし」 葉を株元から取り外します。 取る時は葉をしっかり持ち、左右に動かして丁寧にとりましょう。 乾いた用土の上に取り外した葉を仰向けで並べます。 その後、取り外した葉から子株か根が生えてくるまで風通しの良い場所で管理します。 子株か、根が生えてきたら植えつけましょう。 植えつけてすぐ水やりは控え、一週間程度経過してから水やりをします。 |